Collections
-
GIFT collection
今回の特集では12月1月のホリデーシーズンにぴったりの小物をピックアップ。 普段のコーディネートにAyのスカーフやポケットチーフをプラスして、特別な時間をお過ごしください。
-
金糸 × 銘仙アクセサリー
着物や織物に使われる金箔からできた糸「金糸」で銘仙の生地を金継ぎした「金糸アクセサリー」。 Ayの洋服を作る際に出た端切れをsAtoの金糸で「金継ぎ」して、イヤリングに生まれ変わります。「金糸」が銘仙の着物生地とマッチして、コーディネートのアクセントになってくれます。全て一点もの。 金糸とは 漆を糊に用いて金箔を押した和紙を裁断して作られる金糸。金箔の輝度を漆の薄さによって微妙に調整したり、1/10,000mmの薄さといわれる金箔を隙間なく押したりとその工程には職人技が詰まっています。またその材料である漆、金箔、和紙自体も日本の職人さんが代々伝承してきた技で作られてきました。元々は1600年前から伝わる京都の最高級の織物「西陣織」に使われてきましたが、着物の需要の縮小、また簡易的な生産方法の発展により、伝統的な製法を受け継ぐ職人さんは今地域に数名しかおられません。 銘仙とは 明治後半から昭和にかけて日本全国に普及し一般女性のふだん着やおしゃれ着として愛された着物です。銘仙の主な産地は北関東。桐生、足利、秩父、八王子、そして伊勢崎。奈良時代から養蚕が開始されたと言われる群馬県の「伊勢崎銘仙」は中でも生産量が多く、当時の日本全国10人に1人の女性たちが着ていたと言われるほどでした。 伊勢崎銘仙の魅力は、「併用絣」によって成される独特な模様と発色の良さです。併用絣とは、たて糸に色柄をつけるだけではなく、よこ糸にもつける(捺染)、手ばた機でたてとよこの糸を1本1本併せて織る技法です。しかし、かつて盛んに生産されていたという銘仙も、現在は着物文化の縮小や後継者不足などを背景に銘仙業界自体が落ち込んでいます。
-
あずまバッグ Azuma bag
あずまバッグは、あずま袋からインスピレーションを受け、着物の直線を活かして作ったバッグです。銘仙の服を作った時に出てしまう残りの布をアップサイクルして表地に、裏地には紬の絹織物を施しました。色とりどりの可愛らしく、使い勝手のいいバッグです。 日本文化の一つでもある「あずま袋」は、 江戸時代に西洋人の持つカバンを見た庶民が風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせ、真似したのがはじまりだそうです。 あずまとは「東」のことで「京都から見た江戸」という意味です。 江戸の庶民が工夫してつくった袋へ、つけられたネーミングです。
-
Lace / レース
工場で廃棄されるはずの生地をアップサイクルしたレースブラウスが登場。使用済みペットボトルからできた生地とドッキング、全て再利用したアイテム。 工場を巡る中で発見したレース。 群馬県伊勢崎市にあるレース工場では、ものづくりに愚直に向き合い、新しい挑戦を続ける50年の軌跡がありました。そこで出逢ったデッドストック生地をアップサイクルしたレースブラウスができました。デッドストックとはもう生産されないデザインの生地です。今回のレース生地は白い糸が混入してしまった「C反」と呼ばれる、他と同じ高品質であるにも関わらず廃棄されてしまうはずの生地です。 銘仙のお洋服と合わせてコーディネートをお勧めします。
-
Pocket chief
織物の裏表がないという特徴を活かしたポケットチーフ。胸ポケットに上品な彩りを添えてくれます。 ・シャツやジャケットの胸ポケットに・ベルトループに巻いてワンポイントに
-
3wayケープ風ワンピース cape dress
ケープ風トップスとマーメイドワンピースのセットアップ。 秋冬用素材を胴体部分に、銘仙のラインをワンポイントに。ワンピースのマーメイドラインが美しい。
-
羽織りガウン Corduroy Kimono
コーデュロイ素材を使った秋冬用羽織り。両サイドのスリットが動きを与えます。 銘仙のセンターラインが映えるバックスタイル。サイズ:ユニセックスF
-
銘仙レイヤードスカート layered skirts
鮮やかな大柄の銘仙を大胆に使ったレイヤードスカート。 銘仙の他部分は使用済みペットボトルからできた生地。
-
HOME with Ay
インテリアとして生活の中で文化を楽しめるクッションやテディベア。
-
kimono shirts
kimono shirts前身頃と襟に銘仙を使用したユニセックスでお楽しみいただけるシャツ。大人の雰囲気を楽しめる渋い銘仙をセレクトしました。後ろ身頃が前見頃より長いので、スタイルが良く見えます。お気に入りの一点を見つけて。 <サイズ>Size free 肩幅 身幅 着丈(前身頃) 着丈(後ろ身頃) 袖丈 袖口 60cm 62cm...
-
stand collar volume blouse
stand collar volume blouse裾に大柄の花や抽象柄が織られた銘仙を使用した、カジュアルにも着られるブラウス。サテン生地をベースに心地よい肌触り。袖のボリューム感により動きが出ます。お気に入りの一点を見つけて。 <サイズ>Size free <素材>裾:シルク100%(銘仙)胴体:ポリエステルサテン100% <生産国>日本、群馬 かつて殖産興業が盛んだった地域から、再び美しい文化を。
-
resort dress -coral pink-
resort dress裾に大柄の花や抽象柄が織られた銘仙を使用した、存在感のあるワンピースです。サテン生地をベースに心地よい肌触りなので、ランジェリーウェアとしても活躍します。お気に入りの一点を見つけて。 <サイズ>Size free 肩紐長さ調整可能 着丈 身幅 肩幅 165cm 90cm 29cm <素材>裾:シルク100%(銘仙)胴体:ポリエステル100% ...
-
resort dress -beige-
resort dress裾に大柄の花や抽象柄が織られた銘仙を使用した、存在感のあるワンピースです。サテン生地をベースに心地よい肌触りなので、ランジェリーウェアとしても活躍します。お気に入りの一点を見つけて。 <サイズ>Size free 肩紐長さ調整可能 着丈 身幅 肩幅 165cm 90cm 29cm <素材>裾:シルク100%(銘仙)胴体:ポリエステル100% ...
-
meisen scarf
裏表がないという銘仙・織物の特徴を活かしたスカーフです。使い方は自由自在。首元に巻いたコーディネートやバッグの持ち手につけてお楽しみください。
-
meisen tote bag
銘仙をアップサイクルして表地に使ったトートバッグです。直線のみのバッグなので着物を無駄なく使っています。内ポケット付きで折り畳んで収納することも可能です。 サイズ:36×33cm、ポケット17.5×13.5cm、マチなし素材:表地絹100%、裏地ポリエステル100%生産地:日本、群馬県桐生市
-
vintage silk pants
ビンテージの銘仙をアップサイクルしたパンツコレクション。 ゴムウエストのイージーパンツにタックを入れることで、履きやすさときちんと感の両方を兼ね揃えました。裾に向けて軽くテーパードしたシルエットは合わせるシューズを選ばずに着用いただけ、立体感のある着物生地の風合いを最大限に活かした着こなしができます。
-
meisen best & dress
銘仙を使用したシャツベストとスモックワンピース。ベストはボタンがついているので、お好みで開けて楽しむこともできます。ワンピースのフワッとした腕がエレガント、そして両サイド丈のスリットがちょうどよく全体に動きを与えます。ベストは他のコーデにも◎ サイズフリー
-
kimono robe
銘仙を襟部分・内側に使用したカジュアルな羽織り。ユニセックスでお楽しみいただけます。サイズフリー